BEKUWA最新号 66号が入荷しました! | パプアキンイロクワガタの割出!!
風がなく? しかし、空気は冷たいかな? また、太陽が当たると穏やかな暖かさを感じる本日ですね? そこで!!
BEKUWA最新号 66号 入荷!!
今回はボルネオのクワガタ大特集!!です。
東南アジアで意外と入荷しない地域かなと思っていましたが、こんなに色々なクワガタがいるとは? また、地域が詳しく説明されてて、参考になります!!
チビ♂レコードも出ています。そこにヘラクレス♂46.3mm ☆4.5が! 当店で59.4mmも小さいと思ったんですが? それより1cmも小さいとは? ちょっとビックリですね!?
何でもそうなんですが? 上には上がいるもんですね!!
その他、飼育に関してや、採集記など為になる記事が多いかと! 1冊いかがでしょうか?(1380円)
パプアキンイロクワガタ 割出情報!!
①生体:昨年の9月末に羽化してきました! WDからの累代(WF1)レッド系・グリーン系!
②容器:コバシャ中に仕切りを入れ2セット!
③セット方法:柔らかめの細材2本、マットは産卵一番、今回材は産卵一番で埋め込み表面には出ていない、上部に転倒防止材、コバエ対策のカワラブロック。
④約2カ月後、容器側面に幼虫が見てきたので割出!
⑤レッド系からなんと42匹、グリーン系はゼロの結果に!
今回の特徴? 今までの経験とは違う結果に?
材からはノコギリやヒラタクワガタの様な感じで幼虫が捕れました! 意外でしたね!? それもボロボロと! ♀が材の表面を齧り産卵したのでしょうか?
イメージとしては材の中央を齧り、齧った材?破片の中に産卵する?でしたが、今回は違いましたね!!
⑥そこで、今回! 新産卵セット!
コバシャ小に柔らかめの細材1本とカワラブロックを2個、前回使用しました産卵一番を再利用で埋め込み使用する。
写真で見るとこんな感じです!!
さて?結果はどうなるでしょうか?(26℃管理の温室)
カワラブロックからも多数幼虫が捕れるでしょうか?(容器上部に置いて置くとそれに産みます)
結果は2カ月後ぐらいでしょうか?
これで取れれば次から楽に? 高級な柔らかい材を使う必要もなくなりますね!
パプキンでOKなら? ニジイロでも? 試してみる価値有りでしょうか?
結果はまた報告させていただきます! それまで楽しみにしていてください!!
未だ!変則営業が続いてご迷惑お掛け致しております! また、生体数も少ない状態も継続中ですが、ご来店お待ちしています!!
4月頃から12時開店 5月頃より平常営業できるようにしていきたいと思います。


最新記事 by kabumori@yamanouchi (全て見る)
- タランドゥスオオツヤクワガタ飼育情報!②|夢虫野郎最新!|その他! - 2025年2月16日
- タランドゥスオオツヤクワガタ飼育情報!|ハナカマキリ飼育開始情報!|その他! - 2025年2月5日
- BE-KUWA94号入荷情報!|新入荷幼虫!など、 - 2025年1月25日