ヒメオオクワガタ ルリクワガタ の各ペアを仕入れました。 ブリードにチャレンジします!!
今日は寒いですね!! 菌糸瓶の状態!など???と思っえば! お持ちください! アドバイスさせていただきます。 こんなこと聞けないなど考えずにお持ちください。 但し、♀などは蛹になっているものもあります。 蛹の移動はお勧めできません!!
人生初のルリクワガタブリードチャレンジ!
トウカイコルリクワガタ 産地:山梨県笛吹市御坂町 累代:F0
生きたコルリクワガタを見たのも初めてですが! 【 小さい!! 】小さいですね! 野外で、これは見つけれません! そして、意外と動きが早い!! ゼリーを食べて居るのを確認すればブリードしようと思います。 セットは店舗に置いて、気温をコントロールします。 初めてですが、材産みで産卵痕がはっきりしているようなので! そんなに難しくはないのではないでしょうか? またまた!幼虫も非常に小さいでしょうね! いままでの経験でパプアキンイロの初令幼虫も小さかったですが! それより小さい!? 判るかな? チャレンジです!! 経過が報告できましたら、ブログに上げますね!! ちょっと期待していてください。
ヒメオオクワガタ
産地:福島県南会津郡 WD
今年のチャレンジ種の一つとしてヒメオオクワガタを選びました。 久々のチャレンジなので、確実に累代したいと思います。 こちらもゼリーを食べて居るのを確認できれば、ブリードセット開始です! ヒメオオクワガタは温度が低ければ産卵すると思いますので、ミヤマ方式などチャレンジですね! 産卵木は通常でOKと思います。 但し、幼虫はカワラ菌糸瓶飼育がベストです。
この生体が主役です! ヒメオオクワガタの特徴は出ていますね!!(顎、足の長さ)当たり前かな?
では、ご来店お待ちしています。
追伸:先日載せました離島ノコギリの屋久島ノコギリは売れました。ありがとうございました。 アマミ加計呂麻島も 超レアです。 興味のある方!いかがでしょうか?


最新記事 by kabumori@yamanouchi (全て見る)
- 新入荷情報4月-②(WD品)|リオックの取り扱い開始!|ハナカマキリ飼育情報!など、 - 2025年4月4日
- 新入荷情報4月-①|DH・ヘラクレスカブトズバリ価格情報など、 - 2025年4月3日
- 新入荷情報3月-⑦|在庫状況!(外産クワガタ②)|タランドゥスオオツヤクワガタ飼育情報! - 2025年3月28日