新入荷情報4月-③|ドウイロクワガタ飼育情報!など、
今日は曇り空! 梅雨のようですね? 長崎県で3店舗目の昆虫ショップ(くわ次郎)がオープン、当店のお客様も多数来店されているようです。 当店ご来店前や、ご来店後行ってみるのも良いのではないでしょうか? また、大村にも昆虫ショップ(くわがた先生)も有ります。3店舗で長崎県の昆虫飼育を盛り上げて行きたいですね!!
①新入荷情報4月-③
1⃣ギラファノコギリクワガタ 産地:フローレンス島 累代:CBF1・2・WF1 羽化日:2024年1月~
♂106.4mm 9750円 ホワイトアイ
♂96mm 5000円
♂82mm ♀46.3mm ペア 4200円
※♀単品は多数在庫有り!

2⃣アマミノコギリクワガタ 産地:奄美大島 累代:WF1 羽化日:2023年9月
♂70mm ♀42mm ペア 5000円
♂69mm ♀41mm ペア 4800円
※冬期は屋外で越冬、♂は始めそうです始めそうです。♀は1カ月後ぐらいからでしょうか?


②ドウイロクワガタ飼育情報!
産地:チリ・チラン 累代:CBF2
親♂35.5mm ♀30.5mm・28.5mm
♂♀を入れてセットしたのですが、ゼリーを食べに上がってこないので、心配になり♀を1匹追加! ♂1匹、♀2匹の3匹でした。なので、上記どの♀が産んだかは不明?
今年に入り2月♂を抜き、3月上部で見つけた♀1匹を抜いた状態で保管。
残りの♀は★になっているかと思ったのですが、割り出したところ生きていました。
◆セット内容
セット日:2023年11月24日
セット:コバシャ小 産卵木Sサイズ(超柔らかめ)1本
マット:Nマット
保管場所:店舗 温度:22℃前後でしょうか?
割出日:2024年4月5日
結果:幼虫26匹(初令・2令)
※材から幼虫を6匹回収! ⇒ 柔らかめの材なら? 材にもうむのでしょうか? ニジイロクワガタと同じような産み方でした。
また、卵は回収されませんでしたので、産卵モードでは無かったのでしょう?
11頭をプリンカップ(販売用)に残りはコバシャ小で多頭飼育 ⇒ 半年後に1匹づつ800cc程度の容器で飼育する予定 ⇒ 3令中期頃より20℃前後の気温で羽化までの予定です! 幼虫期間は約1年位でしょうか?
◆ドウイロクワガタの産卵方法への考察
25℃程度の温度で生体が活動を始めると、⇒ 産卵セットを組む ⇒ 温度は下げず活動を開始した温度帯で! ⇒ ♀は1~2カ月程度産卵? ⇒ 20℃程度の低温にすると休眠に入る ⇒ その後、25℃程度の温度になれば再度産卵モードに入る? でしょうか? 今年回収した♀を初夏動いていれば産卵セット組んで見たいと思います!!

写真は産卵セットを上から見田ところと、容器をひっくり返したところです!

産卵木から出てきた幼虫!

250ccプリンカップに入れたところ。 勿論穴にセットで使用したマットを入れいています。

幼虫販売価格:
200cc菌糸プリンカップ入り 800円 3匹2050円

屋外で越冬させている生体も動き出す時期です。屋外で管理している方は確認が必要かと? 動き出した生体はゼリーが必要となり、体力切れで★になります。
長崎県はより昆虫飼育が盛り上がることを願いっています。
ご来店お待ちしています!!


最新記事 by kabumori@yamanouchi (全て見る)
- タランドゥスオオツヤクワガタ飼育情報!②|夢虫野郎最新!|その他! - 2025年2月16日
- タランドゥスオオツヤクワガタ飼育情報!|ハナカマキリ飼育開始情報!|その他! - 2025年2月5日
- BE-KUWA94号入荷情報!|新入荷幼虫!など、 - 2025年1月25日