新入荷情報6月-⑤|ハナカマキリ飼育チャレンジ|その他、
今日は暖かいでは無く暑いですね!! 産卵セットの予約を受付中! お尋ねください。
①新入荷情報6月-⑤
1⃣アンタエウスオオクワガタ 産地:インド・ガントク 累代:CBF2 羽化日:2023年2月~4月
♂82.6mm ♀48mm46mm トリオ 9000円
即ブリード可能かと思いますが、低温22℃以下の環境が必要でしょうか?
※♂80mmUPは大きいですよ!! 貫禄有りです。


2⃣国産カブト虫 産地:不明 累代:CBF1 羽化日:2023年6月
当店で羽化した1ペア
♂70mm ♀フリー ペア 1500円
※屋外飼育分がソロソロ羽化してきています。

3⃣ユダイクスミヤマクワガタ幼虫 産地:トルコ 累代:CBF1 割出日:2023年6月4日 親♂77.4mm ♀51.2mm
430ccプリンカップ入り 1200円 3匹3000円
※今回マットはMDカブトプロEX使用

4⃣スラウェシヒラタクワガタ幼虫 産地:テンガ州離島 累代:CBF1 割出日:2023年6月1日
200ccプリンカップ入り 650円 3匹1800円
※今回菌糸ではなくマット使用。 なるべく早くAG1100ccなどに入れることをお勧めします。
また、どこの離島かは秘密の様です!

②微創研人工レイシ材を産卵床に使用!
今回タランドゥスツヤクワガタ産卵に使用してみました。
今回使用の♀は2度目の産卵セットで、微創研人工レイシ材前にカワラブロックでしていましたが、潜らず ⇒ で、再セットしてみましたら、すぐに潜って行きました。
これは使えますね!
お客様にもお勧め出来ます!!
価格:M材2本 2400円

③ハナカマキリ飼育にチャレンジ!
今年も懲りずにハナカマキリ飼育にチャレンジです。
今回は今までとは違う飼育方法!
ネットオークションで頑張って落札、合計20匹程度、容器2個で多頭飼育中!
容器:コバシャ中サイズ
容器外側:足場用網?
容器上部:薄く丈夫なガーゼ? その一部に穴が有り ⇒ そこからエサのショウジョウバエを入れる ⇒ 穴はテッシュで蓋
幼虫:現在2令程度 ⇒ 上部ガーゼにほぼ貼り付け ⇒ 霧吹きで水をあげる
容器底に18gゼリーを入れる ⇒ ショウジョウバエが増えるといいですね!
写真①~⑤を参照してください。
このまま最後まで多頭飼育が出来るかは判りませんが、今年もチャレンジしていきます!!





④その他!
1⃣ババオウゴンオニ産卵用産卵材に泥埋めレイシ材を使用してみました。
結果は表面を囓って居ましたね! 潜るまではいってないのですが?
人工レイシ・カワラ材が無い時代はこの泥埋め、砂埋めレイシ材を使用していました。
水分量は体積比で20~30%程度をお勧め ⇒ びちゃびちゃにしない事がベストかと思います。

2⃣神長きのこ園 S8カンタケ800cc クリアボトル入り
価格:1000円 の予約(20個ぐらい?)を受け付けます。
納品が水曜日なので、6月末ぐらいから使用出来るかと!
予約が20個入りましたので今回ブロック10個購入 ⇒ 40個程度作成予定。
プレス機を使用して超固詰め ⇒ 国産オオクワガタ(特にSR血統)幼虫にお勧めです!
また、S8カンタケ800ccや1400ccはブロックの購入ができれば予約作成します。(お尋ねください)
培養温度:18~25℃ 管理温度:16~24℃ 26℃以上が続くと劣化が早くなるようです。
週末は雨模様の予報ですが!
ご来店お待ちしています!!


最新記事 by kabumori@yamanouchi (全て見る)
- タランドゥスオオツヤクワガタ飼育情報!②|夢虫野郎最新!|その他! - 2025年2月16日
- タランドゥスオオツヤクワガタ飼育情報!|ハナカマキリ飼育開始情報!|その他! - 2025年2月5日
- BE-KUWA94号入荷情報!|新入荷幼虫!など、 - 2025年1月25日