ブルマイスターツヤクワガタ飼育情報! など、
日差しは強いですが良い天気で爽やかですね! 今日はカブト虫の森は暇?になりますです!
①ブルマイスターツヤクワガタ飼育情報!
昨年10月~11月割り出した初令幼虫の経過情報です。
マット:Uマット限定
飼育温度:22℃~25℃
◎マット交換方法
⑴約3カ月経過の幼虫容器を!(5月28日に交換した分)
巣の様な空間が容器内部に有ります。 ⇒ 幼虫はその空間を利用して動いているのでしょうか?


⑵容器をひっくり返し幼虫を取り出し、体重計測と♂・♀の判別
容器内部の古いマットも全部取りだし、フルイに掛けます。
※下記写真はプリンカップ大をひっくり返したものです。



⑶新しいマットを混ぜ込み容器へ、軽く押さえ幼虫を戻します。
※上記写真は♂! 糞が大きいですね!
5月28日に交換した分ですが、9月21日交換時は余り糞が出ていませんでしたね。
3令初期から中期の6カ月の間にいかに大きくするかが、大型長歯を出すコツでしょうか?


⑷いち部の幼虫(♀が多い)はマユを作成、期間としては10カ月~11カ月! これから、前蛹 ⇒ 蛹 ⇒ 羽化 までの期間は後5~6カ月?
なので、成虫までの期間は18カ月前後となるのでしょうか?
成虫の休眠期間を入れると、次世代へのブリードサイクルは2年?


上記写真は1400cc容器とコバシャ小(♂)です。
データーをまとめました。
今回は幼虫が★になる事はほぼ無かったかと思います。
しかし、まだ成虫にはなっていないのですが!?
今まで、♂が特にマユ作成までに★になる傾向が強かったのでココをクリアすれば羽化まで大丈夫でしょうか?
現在の保管場所はエアコン吹き出しがあたる棚に保管中!(少し周りより気温が低いでしょうか?)
※参考にしてください!!

※情報追加!
コバシャ小で飼育中の♂幼虫確認していたところ、下記写真が採れました。
マユを作成しようとしていたのでしょうか? ⇒ しかし、狭いですね? ⇒ マットを追加して固めて補修。無事マユ作成して羽化まで行きますでしょうか?
幼虫を取り出していませんので体重は不明!


②その他!
⑴AGブロック在庫無! ⇒ 入荷未定
ご迷惑お掛け致しておりますが、ご了承願います。
AG1100cc 2000cc菌糸瓶 菌の廻りが少し悪いのですが各3本販売中
AG1100cc 200ccプリンカップ 在庫有り
⑵DORUKUSU菌床 650cc 1400cc 在庫有り
⑶カワラ菌床 200ccプリンカップ 650cc 1400cc とも在庫有り
⑷産卵用タッパー 在庫有り
⑸15周年特別企画のアクティオンゾウカブト、ネプチューンカブトは完売! ありがとうございました。
次回はマルスゾウカブトペア or サタンカブトペア などを検討中です!
爽やかな良い天気が続きそうです!
ご来店お待ちしております。


最新記事 by kabumori@yamanouchi (全て見る)
- タランドゥスオオツヤクワガタ飼育情報!②|夢虫野郎最新!|その他! - 2025年2月16日
- タランドゥスオオツヤクワガタ飼育情報!|ハナカマキリ飼育開始情報!|その他! - 2025年2月5日
- BE-KUWA94号入荷情報!|新入荷幼虫!など、 - 2025年1月25日