タランドゥスツヤクワガタ羽化・販売情報! | アマミシカクワガタ割出・幼虫販売! など、
2021/03/08
雨が良く降りますね! 予報で晴れマークが出ても! いつの間にか曇りや雨に! しかし、エアコン無しで過ごせるのはOKかな?
①タランドゥスツヤクワガタ羽化・販売情報!!
親情報:♂84mm ♀53mm 割出日:2019年5月6日
羽化日:2019年8月中旬頃? 累代:CBF1
♂63mm・55.8mm ♀46mm~48mm
飼育情報:♂65mmの場合
5月6日 初令 200ccカワラ菌糸プリンカップ
6月10日 3令(12g)1400ccカワラ菌糸瓶
管理温度:26℃~28℃
幼虫期間:3カ月 前蛹・蛹1カ月程度
※親のサイズは血統は問題なかったのですが! 普通より小さい?で羽化!
幼虫期間が短すぎましたでしょうか? もう少し温度を下げて、大きい容器で飼育する方法が、幼虫の持っているポテンシャルを最大限引き出せるのでしょうか?
参考にしてください!

生体販売価格: 未後食
♂63mm ♀48mm ペア 6880円
♂63mm ♀47.5mm ペア 6790円
♂55.8mm ♀46mm ペア 6000円
今回は3ペア! ブリードは、まだ先になるかと思います。

参考ブログ:タランドゥスツヤクワガタ情報!(続)幼虫販売情報!など、
②アマミシカクワガタ割出・幼虫販売!
産地:奄美大島 名瀬市 朝戸 累代:CBF4
飼育情報
セット日:2019年6月11日 容器:コバシャ小 産卵材:柔らかめコナラ3本
割出日:1回目 ⇒ 2019年8月13日
幼虫3匹 卵2個 少し早すぎたと判断で埋め戻して♀を他の
セットに投入(現在継続中)
2回目 ⇒ 2019年8月29日
幼虫21匹
幼虫は200cc菌糸プリンカップへ投入 ⇒ 大夢Cなどへ移して羽化まで!
※今回♂が多い? ♀が少ないのかな? 頭の大きい幼虫が目立ちました。
産卵は材産みかと思います。 ⇒ 割出時、手で割れるぐらいの柔らかさがベストかな!! 目安にしてください。

幼虫販売:200cc菌糸プリンカップ入り 980円
※累代菌糸飼育ですので、菌糸瓶で大きくなります。
この機会に幼虫飼育チャレンジ如何でしょうか?
ブリードも簡単ですよ!!

参考ブログ:アマミシカクワガタ割出 情報と幼虫販売! | 新入荷情報! | なんとインスタグラム開始!!
新入荷情報!5月-❹ |当店初ちょっと恥ずかしい?コーカサスカブト虫羽化情報など!!
まだ雨が続きそうですが! ご来店お待ちしております。


最新記事 by kabumori@yamanouchi (全て見る)
- タランドゥスオオツヤクワガタ飼育情報!②|夢虫野郎最新!|その他! - 2025年2月16日
- タランドゥスオオツヤクワガタ飼育情報!|ハナカマキリ飼育開始情報!|その他! - 2025年2月5日
- BE-KUWA94号入荷情報!|新入荷幼虫!など、 - 2025年1月25日