今年のチャレンジ!! ①国産ミヤマクワガタ(長与町産) と ②ネプチューンオオカブト の 産卵にチャレンジです!!
まあ! 暑い日が続きますね!? 昨日の長崎の最高気温が37℃とか? 今日も37℃になるような? 海に囲まれている長崎でこんなに暑くなったらアカンやん!? と、ぼやきながら店舗作業しています!!
①国産ミヤマクワガタの産卵にチャレンジ!
産地:長崎県長与町WD 産卵セット:ヒラタ・ノコギリ産卵用(コバシャ小)
飼育場所:店舗内エアコン吹き出し口60cm辺り。(一段下になると産卵しにくいかと!!)
ミヤマクワガタ♀に産卵させる方法の一つです! 絶対に冷やすこと!? そこで、エアコンそばの棚を利用! これで産みますよ!!
どうでしょうか? ミヤマクワガタの産卵セット! 国産は3年ぶりぐらいですかね?
7月16日にセット。 今のところ♀は潜っているようですが? 卵は見えません!!
慌てず1カ月ぐらい!? は、じっと待ちたいと思います!
写真のコバシャ小がミヤマクワガタ、大がネプチューンオオカブトのセットです!!
②ネプチューンオオカブトの産卵、初チャレンジ!!
産地:コロンビアサンタンデール 累代:CBF2 産卵セット:外産カブトマット使用+カワラブロック埋め込み
飼育場所:店舗内エアコン吹き出し口60cm辺り!! この方法も初めてのやり方です!!
セット日:7月15日 7月末容器底に卵を2つ確認
なんと!! ネプチューンオオカブトの産卵チャレンジは今回が初めてです!! サターンオオカブトも温度が低くないと産まなかったので、真夏に産卵させる方法として使えるかな!? と、思って初チャレンジ!! 無精卵?かもしれないですが、産卵してましたので!この方法でも産卵OKかと思います!! 参考にしてください!!
サターンオオカブトもそうなんですが! 卵が容器底に見えたりします! ネプチューンも同じように卵が見えました! やはり、種として近いのでしょうか?
同じヘラクレス種で、中々卵が容器底に見えることはないように感じますが!? 皆さんはいかがでしょうか?
また、無事孵化しましたら、幼虫販売します! ちょぅと期待しててください!!
③新入荷情報!!
1)サターンオオカブト 87mm 産地:ボリビア・ユンガス地方 累代:CBF1 羽化日:2017年5月頃 価格:12500円
恥ずかしながら! 当店で7年ぶりぐらいの入荷です! 興味のある方如何でしょうか?
ちょっと小ぶり!? しかし元気ですよ!!
2)グランドシロカブト 観察用飼育セット ♂・♀ペア 5500円(中古容器使用の為)
産地:アメリカ・アリゾナ州 累代:CBF2 羽化日:2017年2月
以前作成していました産卵セットで無事羽化していましたので、今回も2セット作成!!
恐らくこのままで羽化まで行くかと思います!!
如何でしょうか?
カワラブロック使用! で、コバエ対策も実施!!
国産ノコギリクワガタはまだ大量に在庫あり!! ミヤマクワガタ、ヒラタクワガタは少くなってきました。
国産カブト虫も在庫僅かです!!
営業時間でご迷惑お掛け致しております!
ご来店お待ちしております。


最新記事 by kabumori@yamanouchi (全て見る)
- タランドゥスオオツヤクワガタ飼育情報!②|夢虫野郎最新!|その他! - 2025年2月16日
- タランドゥスオオツヤクワガタ飼育情報!|ハナカマキリ飼育開始情報!|その他! - 2025年2月5日
- BE-KUWA94号入荷情報!|新入荷幼虫!など、 - 2025年1月25日