マキタイギラファノコギリの菌糸瓶交換 と アリのお話!
10周年記念セールが終わり、棚が少しスッキリしてきました。 国産ノコギリ、ヒラタ、ギラファノコギリなどを順次並べていく予定! 並べ次第情報を流します!!
マキタイギラファノコギリの菌糸瓶?交換!
WD♀からの幼虫で1月15日割り出しで! AG850cc菌糸瓶に入れ、昨日まで放置!! してしまいました。 ♀は蛹室を作り、前蛹・蛹になっていました。 ♂は順調!? に 育ち!? コバシャ中に仕切りで、2匹入れれるようにして! 最近はやりの? マットを固詰めで7cmぐらいになるように入れ、上部は菌糸カスで乾燥防止? で入れ替え実施!!
コバエ対策でカワラブロックを入れて完了!! 無事羽化してくれることを祈りたいと思います。
最大は41.4g ぼちぼちか?
この幼虫は菌糸瓶に入れようかと?少し、迷いましたが? 最近はやりのマットで飼育! にしました。 冬季だったので、約5カ月! 菌糸がドロドロになっていなかったのが幸いしたのかもしれませんね! 幼虫はまだ白いですがより大きくなってね! と、話しかけ容器に入れました!! アイキャッチ画像が容器横から見た感じです!
参考ブログ!
http://www.kabumori.server-shared.com/blog/2016/01/15/post-1215/
アリの話!
ドウイロクワガタブリードセットを店舗入り口に置いて放置していました!! そこで! なんと! アリが巣を作っていました! びっくり!! 卵と働きアリが多数! 写真はひっくり返したものです。働きアリが卵を加え右往左往! 申し訳ないですが、マットはフルイにかけ! ニジイロブリードセット用マットとして使用予定!
開店当初もアリました!! マット飼育幼虫瓶内でアリが幼虫を育てることが! 恐らく女王アリが産んだ卵を働きありが別の場所で育てる! タイプなのでしょう!か? 生態は良く分かりませんが! それ以来! 注意していたのですが! やられましたね! みなさんも油断しないでくださいね!
では、ご来店お待ちています!!


最新記事 by kabumori@yamanouchi (全て見る)
- タランドゥスオオツヤクワガタ飼育情報!②|夢虫野郎最新!|その他! - 2025年2月16日
- タランドゥスオオツヤクワガタ飼育情報!|ハナカマキリ飼育開始情報!|その他! - 2025年2月5日
- BE-KUWA94号入荷情報!|新入荷幼虫!など、 - 2025年1月25日