今日は便利Goods!? 3つ紹介! いかがでしょうか? まだありますが、それは次回に!!
2016/05/01
カブト虫の蛹が出てきた! 蛹になる瞬間! 蛹! 羽化するところを見たい、観察したい! 生体にダニが多数ついている! コバエがわきてきた! そのような時便利です!!
①らくボックス 900円
カブト虫の幼虫が蛹室を作るところから、前蛹 ⇒ 蛹 ⇒ 羽化 を観察したい方にお勧め! この容器は最初から買うのでなく、5月頃より投入して使用がベストかと思います。 なので! 今がベストな季節ですね。 この大きさなので2~4匹ぐらいが、ちょうど良いように思います。 神秘な光景を是非経験してみてください!!
②Fc3+ 1500円
コバエ対策、ダニ対策に有効とのこと! マット飼育時コバエが湧くとこの商品を吹き付ける! 生体にダニが付き気になるとこれを吹き付けると? 以外とダニが減ります。 昆虫には無害の様です! しかし、大量に使用すると!? その結果は判りません!! 説明書は十分読んで理解したのち使用をお勧めします。が、そんなに難しいものでもありません。
③エッグシェルターL・LL Lサイズ1800円 LLサイズ2000円
以前のバケラッタ君、ドロンパ君の代替品です。 サイズが2種類ですので、前蛹・蛹の大きさで、蛹室の調整をしないといけません。 それにはティシュで大きさを調整することをお勧めします。 コンパクトな大きさがベストですよ! 大きすぎると、回転できず、羽化不全になる傾向が強いように思います。
取扱い説明書があります。 よく読んで使用してください。 ちょっとしたコツは水分が多すぎないこと! 蛹に水分が浸りすぎると、腐ってしまい、 また、少なすぎるとしぼんでしまいます。 絶対でないので、ほったらかしにしない!! が、 見すぎない!(蛹に無駄な動きをさせない)もポイントかと思います。 しかし、蛹になる瞬間や、羽化前の蛹の状態(これも神秘! たくさん見ると羽化日が大たいわかるようになります)、羽化の瞬間が良く観察できますので、ブリーダーにはたまらない時(時間)が楽しめます。 この瞬間は何度見ても意外と飽きませんよ!!
但し、わざわざ蛹室を壊してまでするものでもないのかな!? とも、思います。が・・・・・!?
ご来店お待ちしています。


最新記事 by kabumori@yamanouchi (全て見る)
- タランドゥスオオツヤクワガタ飼育情報!②|夢虫野郎最新!|その他! - 2025年2月16日
- タランドゥスオオツヤクワガタ飼育情報!|ハナカマキリ飼育開始情報!|その他! - 2025年2月5日
- BE-KUWA94号入荷情報!|新入荷幼虫!など、 - 2025年1月25日