WD生体の入荷! 今回は150ペア! こんな感じです! また、越冬オオクワガタの確認!
今日、朝は雨でしたが、午後は良い気候になりました。外の小屋で越冬させていたオオクワガタの確認! 一緒にノコギリ、ヒラタ、スジブトヒラタも確認!
生体150ペア入荷!
今回はGW中にバイオパーク様出店時にて、500円クジで使用することがメインになるWD生体! 今回は30%ぐらいはプリンカップに入って入ましたので少し楽でしたね! その他は簡易容器に入っており、そこから出してPPボトルに入れます。 クワガタ♀は材料入れの容器に20匹ずつ、♂は16個入り緑ラックに!ラックは11ラックぐらい!
GW中5日間バイオパーク様に出店します。 500円クジがメインになりますが、生体が50%の割合で当たります。 100本中コーカサスオオカブト1ペアが入ります。 詳しくは後日!!
写真は簡易容器に入ってきた分です。 この発泡スチロールが2個! 同梱包でエサ皿やその他備品も一緒に入荷します。 送料を少しでも節約するための? 知恵? かな!! みんな色々考えますよね! 業者さんも少しでも売るため? スペースがあるのを伝えてきます!! それについついのってしまい! 備品購入!! ちょっと笑えますね!
こんな感じで現地(インドネシア)から飛行機に乗りやってきます。 関西方面は関空に到着し、 卸業者が関空まで行き引き取るようです。 関空に近い業者は良いのですが、少し遠い業者は意外と大変です!と言ってました。
虫達はゼリーに直ぐ食いつきます。どのくらいこの状態でいるのでしょうか?
越冬オオクワガタの確認!
オオクワガタの♂も♀も90%ぐらい上に出て居ました。 当店の小屋で段ボールに入れ保管でこんな感じです。 参考にしてください。
越冬用はマットが80%ぐらい入って入ますので、20%程度に調整し、転倒防止用木破片とエリーを入れて管理!
蓋を開けるとこんな感じです。 やはり♂と♀では♂の方が早く活動するような!?
また、ヒラタやスジブトも動いていました。 オオクワガタのようにうごき出すのが早いですね! ノコギリは動いている気配なし! なので、そのまま段ボールに戻し、店舗横棚で保管! 6月上旬ぐらいにもう一度確認ですね! それ以降は店舗で管理予定!
越冬・休眠方法はこちらのブログを参考に!!
http://www.kabumori.server-shared.com/blog/2015/09/16/post-656/
では、ご来店お待ちしています。


最新記事 by kabumori@yamanouchi (全て見る)
- タランドゥスオオツヤクワガタ飼育情報!②|夢虫野郎最新!|その他! - 2025年2月16日
- タランドゥスオオツヤクワガタ飼育情報!|ハナカマキリ飼育開始情報!|その他! - 2025年2月5日
- BE-KUWA94号入荷情報!|新入荷幼虫!など、 - 2025年1月25日