カブト虫の森! 昨日本日と昆虫ゼリーが多数売れました! みなさん意外と生体を上手に飼育しているのですね!!
2016/03/10
昨日、本日と晴れました! 国産カブト用ゾウカブト用菌糸カス入りマットを多数作成しました。が、暑かったですね!!
ホワイトゼリーが意外と入れました!!
昨日本日とホワイトゼリーが良く売れました。みなさん上手に飼育されているのですね! うれしく思います!!
越冬している虫はまだゼリーは必要ではないとおもいます。が、家の中など少し温度が安定しているところで飼育されて理宇と、暖かくなると急に動き出すことがあります。 その時!ゼリーが必要です。 また、食べるか判らない時はゼリーを半分に切って置いておくのも節約になるかと思います。 昆虫ゼリーが安いのではなく、昆虫ショップなどの良く食べるゼリーをお勧めします。それが生体の長生きにつながります!!
国産カブト虫幼虫のマット管理は大丈夫??
国産カブト虫など幼虫のマットは大丈夫ですか? これから暖かくなりますと幼虫はマットを沢山食べ始めます。ここでマットを切らすと無事羽化しません。 マット上部にフンが目立てばマット交換です。(マット不足)
昨日菌糸カスマットを多数作成したのですが、暑かったですね! 15時頃、日差しはありましたがシャツ一枚で汗をかいての作成です! 寒いより良いのですが!? ちょっと暖かすぎるか?とつぶやきながらの作成でした!!
ドウイロクワガタのセット 柔らかい産卵木編
通常のクヌギ産卵木を水につけマットで埋め込み1カ月程度放置!それを水で洗い乾燥させたものを再加水! その産卵木を3本埋めてセット作成! 産卵木以外は通常の産卵セットと同じです。
これから暖かくなるので産卵してくれるかな? と、思いつつもセット! それも2セットです!
ここでお知らせですが、昆虫カレンダーは全部配布しました。 是非目立つところへ掲出してください。
ご来店お待ちしています。


最新記事 by kabumori@yamanouchi (全て見る)
- タランドゥスオオツヤクワガタ飼育情報!②|夢虫野郎最新!|その他! - 2025年2月16日
- タランドゥスオオツヤクワガタ飼育情報!|ハナカマキリ飼育開始情報!|その他! - 2025年2月5日
- BE-KUWA94号入荷情報!|新入荷幼虫!など、 - 2025年1月25日