カブト虫幼虫の♂・♀の判別方法! 少し判りにくいですが!? 写真で!!
カブト虫幼虫の判別は難しいです!が、なれれば判ります! が、クワガタ虫よりは難しい!? かな?
カブト虫の幼虫♂・♀判別方法!!
①幼虫の頭を比べる(3令から!)
大きいほうが♂ 小さいほうが♀ です!!
比べると意外とわかります。が、1匹だけ見ると悩んでしまいます。そこで、②も一緒に見てください。
この写真では少し判りずらいですが、右が♂ 左が♀ です。
ここで、カブト虫の幼虫の頭の大きさが、♂と♀では違うのだ!! と言うことが感じれると思います。 意外と小さいことですが、感動しますよ! まして、♂・♀が判ればなおさらですね!!
②おしりから3節目の中央下当たりに ー のようなものが見れます。それが! ♂の知るし! 交尾器官が出るところのようです!!
この方法は3令初期から中期までが判別しやすいようです! カブト虫の種類によってもわかりやすい種とわかりにくい種があります。ダビデスなどは簡単です。 簡単な種で目養うと言う方法もあるのかな?
この写真でなれれば少し - が見えてきます。 慣れは必要です! 慣れれば意外と簡単なのかも知れません。 当店の家内でもわかりますから難易度はそんなに高くはないかと思います。是非チャレンジしてください。
判別方法①と②の両方でほぼ95%の確率になると思います。
ちなみにこの幼虫はヘラクレスモリシマイの幼虫です!
The following two tabs change content below.

1962年 福岡県飯塚市生まれ 育ちは兵庫県尼崎市。2022年9月で還暦・退職 ⇒ 再雇用会社員をしながら、昆虫専門店 ❝カブト虫の森❞ 代表イオン時津店同友店会で役員! 3役をこなしながら家内と2人で営業しています!
カブト虫・クワガタ虫に興味を持った? 持っている? お客様に昆虫の神秘を少しでも伝えれる店舗を目指しています。 また、お子様が興味を持って困っているお父さん・お母さんの手助けもおまかせください!!

最新記事 by kabumori@yamanouchi (全て見る)
- タランドゥスオオツヤクワガタ飼育情報!②|夢虫野郎最新!|その他! - 2025年2月16日
- タランドゥスオオツヤクワガタ飼育情報!|ハナカマキリ飼育開始情報!|その他! - 2025年2月5日
- BE-KUWA94号入荷情報!|新入荷幼虫!など、 - 2025年1月25日