ババオウゴンオニクワガタ紹介!! 60mm後半は顎の形が!ババの特徴が良く出ています! カッコ良いですよ!
2016/04/03
今日は本当に寒いですね! 越冬するクワガタは注意です! 微粒子マットで水分多めで、日の当たらない涼しいところで保管をお勧めします。
ババオウゴンオニクワガタ!
オウゴンオニクワガタ飼育に関しては何でもお聞きください! サポートもさせていただきます!!
産地:ミャンマー・テナセリム州 累代:F4 羽化日:♂9~10月 ♀8月~9月
♂ 69mm 6000円(写真です)
68mm 5800円
60mm 3600円 など 多数
♀ 44.5mm 3250円
42.5mm 2750円
41mm 2600円 など 多数
ペア購入で10%割引です。
ババオウゴンオニの価格としては安いと思います! この機会にブリードいかがでしょうか?
産卵材は! 泥埋めレイシ材をお勧めです。
<産卵セットの作り方>
①材の大きさの体積比で30%ぐらいの水に漬け!全部染み込むまで放置する。
②容器の底に少しマットを入れ、材の半分ぐらいを目安にオオクワマットで埋め込む。ここでマットへの加水はしません!!
③周りに転倒防止材などを入れる。♂と♀を入れるのもOKですが、♀が材に潜りだしたら♂を抜くのもOKだと思います。
④2カ月程度を目安に幼虫を取り出す! 割出を行う!!
こんな感じです! ほぼオオクワガタと同じです! 違うのは材ぐらいでしょうか?
<幼虫情報>
割出日:8月20日 カワラ菌糸瓶800cc 11月19日 1回目のカワラ菌糸瓶800ccへ
♂幼虫 2800円 11月19日 11.2g ♀幼虫 2200円 11月19日 9.0g
追記:成虫飼育ラベル! 参考にしてください! ほぼすべての成虫についています。
寒くなり!ちょっと昆虫から、ショップから? 遠ざかる気温になってきました。が、色々情報を流します。
ご来店お待ちしています。


最新記事 by kabumori@yamanouchi (全て見る)
- タランドゥスオオツヤクワガタ飼育情報!②|夢虫野郎最新!|その他! - 2025年2月16日
- タランドゥスオオツヤクワガタ飼育情報!|ハナカマキリ飼育開始情報!|その他! - 2025年2月5日
- BE-KUWA94号入荷情報!|新入荷幼虫!など、 - 2025年1月25日