国産ノコギリの割り出しです! こちらも良く取れました!!
国産ノコギリは意外と簡単! 水牛型をも意外と簡単に作れます!
国産ノコギリクワガタ割り出し!
諫早飯盛産WD
に WD
を入れたセットです! 8月16日セット
幼虫56匹! 卵は無し! 流石に
は★になっていました。
セットの状況!
はまだ健在です!
容器底からも、産卵木の中からも、周りからも多数出てきました。
今回、650cc容器7部ぐらいにAG菌糸、上部に幼虫ブレンドマットで約20匹飼育チャレンジ! 勿論、最上部にカワラブロックを置き、コバエ対策もしました。
2本目はマットです!
昨年は9月後半にセット、羽化した成虫が半分ぐらい休眠! それを避けるために、今年は8月中にセット!
は来年4月までに羽化!
も5月までに羽化するよう温度コントロールしていこうと思います。
ちょっとトーク!
WD
は意外と多産です! ブリード成虫より多産の傾向が強いように感じます。 しかし、WDの
はすでに産卵済みで、数頭しか取れないこともあります。 産むか、産まないか? 賭けのような部分もあるのも事実です!
一昨年は71,1mm 昨年は70mm 今回は72mmUPを目指しブリードして行こうともいます。
ノコギリは硬い産卵木にはあまり生まないように感じます。 マットにも良く産みますので、固い産卵木を入れるとマットへの産卵傾向が強くなるようです! 産卵木を入れずにセットもOKです。
是非、国産カブトをブリードされている方は簡単にできます。チャレンジしてみてください。
今日はワールドカップ ラクビーを見ながらちょっと興奮しながらの投稿です。 頑張れニッポン!!
The following two tabs change content below.
1962年 福岡県飯塚市生まれ 育ちは兵庫県尼崎市。2022年9月で還暦・退職 ⇒ 再雇用会社員をしながら、昆虫専門店 ❝カブト虫の森❞ 代表イオン時津店同友店会で役員! 3役をこなしながら家内と2人で営業しています!
カブト虫・クワガタ虫に興味を持った? 持っている? お客様に昆虫の神秘を少しでも伝えれる店舗を目指しています。 また、お子様が興味を持って困っているお父さん・お母さんの手助けもおまかせください!!
-
カブト虫の森, 国産クワガタ虫 AG菌糸瓶, カブト虫の森, クワガタ幼虫, ノコギリクワガタ, 菌糸瓶, 諫早飯盛, 長崎県, 長崎県時津町