高難易度と言われる! ペロッティシカクワガタブリードチャレンジ中! さて幼虫はとれるでしょうか?
シカクワガタのブリードにチャレンジしたいと思っている方、一つの事例としていかがでしょうか?
ペロッティシカクワガタブリード中!!
産地:南ベトナム タラット産 WF2 8月6日セット
セット内容:コバシャ中 クヌギ産卵木3本 マットはオオクワマット
材は柔らかめを選び、おまじないのフェロールマットをまぶし、水分を減らすために陰干しました。
シカクワガタ全般に言えると思うのですが、材の水分量が少ないほうが好結果が出るように思います。(水分量はオオクワガタと比較して)
この方法はカブト虫の森 シカクワガタブリード方法です。
8月下旬に容器側面に卵発見し、♂を抜き実施! で1週間前に卵を確認すると♀がそのあたりを動き卵が見えなくなりました! アララララと思って今日見ると、幼虫らしきものが見えるではないですか? ハッキリと幼虫とわかるまで楽しみにしたいと思います。
材もかじっているようなので、材からも幼虫が取れれば!? と少し期待!
累代できるぐらい取れればと少しわくわくもしています。
♂の気性が荒く、♀殺しが良くある種と聞いていましたが、コバシャ中にペアを入れてセット! ♂は気性が荒いと言うより、おっちょこちょいな、そわそわするような安定しない様子でした。 ♂の角を縛る方法は今までした経験がないため、今回も実勢せず!!(すべての種で!)
運が味方したかわかりませんが、♂の♀殺しはありませんでした。♂は今もげんきです! ♀も生きているようなので! 産卵モードが少しで長くなることを期待して、10月中旬に割り出し予定!
セットを上から見た様子です!
幼虫の飼育は2令以降にカワラ菌糸で良く育つとのこと!
色々試したいと思っています!!
たくさん取れれば幼虫の販売もしようと思います。


最新記事 by kabumori@yamanouchi (全て見る)
- タランドゥスオオツヤクワガタ飼育情報!②|夢虫野郎最新!|その他! - 2025年2月16日
- タランドゥスオオツヤクワガタ飼育情報!|ハナカマキリ飼育開始情報!|その他! - 2025年2月5日
- BE-KUWA94号入荷情報!|新入荷幼虫!など、 - 2025年1月25日