コーカサスオオカブトやアトラスオオカブトの産卵ブリードする時の心得!!6カ条
2015/09/09
いまさら、こんなこと聞けないと思っている方、遠慮なしに質問してください!
コーカサスの産卵ブリードの心得6カ条
①できるだけ大きな容器を使い、マットを8割程度入れ、固く詰める!その上に軽くマットを入れこれも8割程度になるように入れる。
②先ず♀のみを入れる。(コーカサスはWDが多いため、♀だけでも産卵する可能性がある)
③落ち着いた時に♂を入れる。2時間程度!(♂を触り刺激して、♀に近づけると♀殺しになる可能性が高い)
④♂を入れ3日~1週間程度経てば、♂を抜く!
⑤ゼリーは念のため2個以上入れる。ゼリー交換以外に生体は触らない!!
⑥3週間~4週間程度で、一度産卵セットをひっくり返し、産卵しているか?卵が丸く膨らんでいるか?初令幼虫がいるか?の確認!(もっとたくさん取りたいときは、♀が元気であれば再セットを行う。この時♂を入れる必要は無い) 卵は丸くならず、米粒のようだと無精卵で幼虫にはならず、腐ってしまいます。
要は♂の気性が荒いため!♀殺しを少しでも避けることが目的となります。ので、上記のような感じで産卵させてください。 意外と産卵は簡単です! そこそこ卵も取れ、幼虫は大きくなりますので楽しいですよ!
しかし、幼虫も気性が荒いので、油断すると幼虫に指をかまれてしまいます。 幼虫は背中で動きますので、カナブンみたいですよ!!
♂の成虫の角が長くなるように育てるのは意外と難しいですよ! 成虫にはなりますが!? 私は写真のようなコーカサスを育てたことはありません!!あしからず!!
幼虫期間は1年~1年半ぐらいでしょうか? 飼育の気温にもよると思いますが、少し気長に育ててください。


最新記事 by kabumori@yamanouchi (全て見る)
- タランドゥスオオツヤクワガタ飼育情報!②|夢虫野郎最新!|その他! - 2025年2月16日
- タランドゥスオオツヤクワガタ飼育情報!|ハナカマキリ飼育開始情報!|その他! - 2025年2月5日
- BE-KUWA94号入荷情報!|新入荷幼虫!など、 - 2025年1月25日