ギラファノコギリクワガタの割り出し
2015/09/16
こんにちは! 今日はギラファノコギリクワガタの割り出しです!!
5月1日にギラファノコギリ(フローレンス島)WDの♀をコバシャ中で2セットしました。 容器側面・底に幼虫が見えましたので多数取れるかと思いながらの割り出しです。
[セット内容]
①コバシャ中 ②産卵木3本 ③当店ヒラタ・ノコマット(ふるいにかけ微粒子のみ使用) ④2L程度フェロールマットを底を中心にヒラタノコマットを混ぜ固く詰める(そこから2cm程度) ⑤産卵木が埋まる程度までヒラタノコマット入れる。 ⑥転倒防止用材を入れ完成 ⑦最後にコバエ対策でカワラブロックを入れる(コバエ対策に効果大!) 注意として、ゼリーの交換のみで、その他は触らない! がコツです! こんな感じです!
[割り出し開始]
①菌糸瓶・マイナスドライバー・昆虫専用スプーン・割り出し容器・ふるい・幼虫専用ピンセット ②菌糸瓶に穴をあける ③幼虫を1頭づつ入れる(多頭入れもOKですが、大きく育てるには1頭がベスト) ④昆虫名・産地・累代・日付 etcを記入したラベルを張り完成 容器の底から出てきた幼虫! 今回は爆産でした。 2セットで118匹 材からもゴロゴロ! 菌糸瓶AGに入れました。 今年のWD♀は2匹とも丈夫でした。 材を割るときはマイナスドライバーは便利! この大きさで幼虫の頭が大きいのが♂
左から菌糸瓶に穴を開け、割り出し材をふるいにかけ、幼虫を入れた穴を塞ぐ為にふるいにかけたマットを入れ完成 右の写真は材から出てきた幼虫、容器横から見える幼虫! 久々の爆産でした。今年のギラファノコギリのセットは終了!!


最新記事 by kabumori@yamanouchi (全て見る)
- 新入荷情報4月-②(WD品)|リオックの取り扱い開始!|ハナカマキリ飼育情報!など、 - 2025年4月4日
- 新入荷情報4月-①|DH・ヘラクレスカブトズバリ価格情報など、 - 2025年4月3日
- 新入荷情報3月-⑦|在庫状況!(外産クワガタ②)|タランドゥスオオツヤクワガタ飼育情報! - 2025年3月28日