国産カブト虫の飼育で困っていませんか?少しコツを伝えます!!
2017/02/16
国産カブト虫の蛹化の時期です。4月・5月は要注意!!
ここで、掘り起こすと蛹室が壊れ変形した蛹になり、羽化不全になってしまいます。要注意!!
室外で飼育しているカブト虫は7月上旬に羽化してきます。6月下旬から容器の上に成虫が出ていないか観察してください。
活動始めたカブト虫は直ぐに交尾、♀は産卵を開始します。幼虫の時の栄養で子孫を残せるようになっています!(強い!!)
この時期蛹を見たいため容器を動かしたら、ゆすってりしたくなると思いますが、ここはじっと我慢!!。
ここで我慢できたらほぼ完ぺきな成虫になります。我慢できず毎日見ると、成虫になる前に★になる・羽化不全になる傾向が強いように思います
カブト虫を成虫にするコツは
『 触らない! しかし ほったらかし に しない 』です
ボトルで1匹づつ飼育しているカブト虫の幼虫です。現在はもちろん蛹です
室外・外・多頭で飼育するとほぼ垂直に蛹室を作りますが、左の♀はほぼ横状態!右の♂は45度!
そこで考えました、梅雨時期を蛹・前蛹で過ごすため、少しでも水没面積を少なくするための進化かと考えたりします。水分が少ないボトル内では垂直に作らないのかと!!
多頭で飼育すると一斉に蛹になろうとします。その傾向が強く出ます。何か信号を出しているのでしょうか?
そのため? 縦で距離も一定に蛹室を作ります。(蜂の巣みたいに見えます)少しでも多くの幼虫が成虫になり、子孫を残す為の知恵なのでしょうか?神秘ですね!!
進化の神秘を考えて見守るのも楽しくなります。 カブト虫の飼育はやめれません!
参考にしてください!!
最新記事 by kabumori@yamanouchi (全て見る)
- 新入荷情報11月-②(WD品) - 2024年11月7日
- カブト虫在庫状況!|その他! - 2024年11月3日
- 新入荷情報11月-①|ピカール血統ニジイロクワガタ飼育情報!|その他! - 2024年11月1日